GOOD AQUARIUM Design Award
2025
一般受賞

グッドアクアリウムデザイン賞2025 受賞

Biorium スマートアクアリウム
Inagora株式会社
プロダクト / 水槽



| 受賞対象名 | Biorium スマートアクアリウム | 
| 事業者名 | Inagora株式会社 | 
| カテゴリー | プロダクト | 
| 一般名称 | 水槽 | 
| 飼育生体 | 熱帯魚・海水魚・金魚・メダカ・エビ・水草・水棲カメ・その他の水棲生物 | 
| 発売日 | 2024年9月26日 | 
| URL | https://www.biorium.jp/ | 
| サイズ | 446×246×295 (mm) | 
| 販売価格 | 税込 27,280円(税別 24,800円) | 
スタイリッシュでスマートな水槽で、アクアリウムライフをもっと気軽に、もっとおしゃれに。
【作品概要】
水槽に必要な機能が一つにそろったオールインワンかつ、スマートフォンで遠隔操作も可能な次世代型水槽です。フィルター、ポンプ、ライト、自動エサやり機が一つになっており、お魚を飼いたいと思ったら当水槽を購入いただくだけで基本のものはそろいます。さらに、ライトやエサやりはタイマー設定が可能で、家を空けがちな方でも手軽にお魚のいる生活を楽しめます。水温をモニターで常に表示、スマホでもモニタリング可能なので、お魚にとって大事な温度管理も楽にできます。ライトはRGBでお好きな色に設定可能。さらに明るさも100段階から設定できるので、お魚の飼育環境づくりや、インテリアに合わせたライティングができます。
【デザインが生まれた理由/背景】
こちらの水槽、もともとは中国で販売されている水槽を日本向けにローカライズしたものになります。中国ではスマート家電化が日本よりも進んでおり、水槽をもっと楽に楽しめるようにと開発されたのがこの商品です。made in chinaと揶揄されることの多い中国製品ですが、そういわれないようなハイクオリティな製品になるよう、いろいろな点でこだわりを入れています。高透過率のガラス、高級感のある蓋の質感、使い勝手のいい配線や排水の仕組み。老若男女問わず、あらゆる人に使ってもらいやすいように設計されています。
【企画開発者・デザイナーの思い】
日本展開での将来的な目標としては、アクアリウムに興味のある人だけでなくインテリアに興味のある人にも知ってもらうこと。また、認証の点などで越えなければならないハードルはいくつもありますが、専用のヒーターや、60cm水槽などのサイズ違いの販売もしていきたいと考えています。アクアリウムに慣れないときに合わないアイテムを組み合わせてしまったり、必要なものを買わずに生体を失ってしまう経験がある人もいるかと思います。もっと多くの方に、ビオリウムは初心者が買うべき水槽として知ってもらい、「アクアリウムは難しい」ではなく「楽しい」と思ってもらえる人が増えるといいと思っております。
【審査員コメント】
「長期不在のとき以外には、あまり使わないのではないか?」舛添要一氏
「パソコンやスマートフォンが生活に欠かせないものになっている状況を鑑みると、高機能なスマート水槽があってもよい。価格も十分手の届く範囲で、水槽がもっと気軽におしゃれでかっこいいものになるきっかけとなるでしょう。」松崎元氏
「アクアリウムのメンテナンスを情報機器で操作するスマート家電機能をデザインしたのではなく、既存製品と組み合わせた水槽製品であると理解しました。水槽を組み合わせる際に何をデザインしたのかが不明瞭であると思いました。」横溝賢氏
「オールインワン水槽自体は今までも数多くありましたが、スマートフォンでの操作が可能な「スマート家電」としての位置づけは新しく、今後のアクアリウムの方向性のひとつだと感じました。」谷中政之氏
「オールインワンタイプの水槽はこれまでも多くありましたが、本製品はその最新形といえる完成度を感じました。スマートフォンで操作できるという点にも時代に合わせた進化が見られ、より直感的で手軽にアクアリウムを楽しめる工夫がされています。インテリアとして導入したい方や、ライトな感覚でアクアリウムを始めたい人にとってぴったりの製品です。また、照明設定などの機能を活かして自分なりの演出を楽しむこともでき、アクアリウムの裾野を広げる力を感じます。」松端秀明氏
「シンプルにまとまっていてインテリア性がある。メンテも簡単そう。」髙橋華恵氏
「シンプルでありながら多機能なシステム水槽。大型水槽でスマホ連携のものはあったが、小型水槽でこれまで機能を付与したものは中国ならではといった感じがある、耐久性については若干不安が残るが、日本で対応しているとのことなので安心感がある。」富澤直人氏
「これまでも多くのオールインワン水槽が市場に出回っているが、アプリによるリモート管理や自動給餌システムなど、従来のオールインワン水槽より一歩先に進んだ仕様は興味深い。」鶴田賢二氏
「コンパクトで高いイメージ・・・。」黒田誠
「癒し系の水槽で、なおかつ、スマホで操作出来るのがとても良い。」一般審査員
「スマートアクアリウム水槽に必要な機能が揃ったもので、スマートフォンで遠隔操作が出来、フイルター、ポンプ、ライトの明るさは100段階、自動エサやり機が一つになっている。また、常に水温モニターで表示、スマホでもモニタリング可能となっており、今後、この様な機能が求められるのではないかと考えられる。また、多くの機能があり、アクアリウムが難しくなく楽しいと思う人が増えることが期待出来る。」一般審査員
「スマート水槽というオールインワンでスタイリッシュなところがとても良いです。また、今までのオールインワン水槽にはなかった拡張性や、交換部品なども充実しており値段もあまり高くないのが良いと思います。様々なサイズ、形の水槽が出ることを期待しています。」一般審査員




